ニキビケアのハーブたち
今回はニキビケアをテーマに、昔から使われているハーブ(薬草)をご紹介します。
ところでニキビにもいろんな種類があるようで、良く知られていあるものでも、
「白ニキビ」「赤ニキビ」「黄ニキビ」「黒ニキビ」などがあります。
白ニキビは毛穴の中に角質や皮脂が溜まっている状態で見た目には正常な皮膚の色と変わりません。
それにアクネ菌が繁殖し炎症を起こすと赤ニキビになります。
黄ニキビは赤ニキビが更に悪化した状態でニキビの最終段階であり「膿腫」とも呼ばれます。
また黒ニキビは開放面皰とも言われ皮脂と角質の混合物が酸化し、毛穴が開き角栓の先端がポツポツと黒く見える状態です。
無理に取るとニキビ跡になったり雑菌により化膿してしまいます。
黒ずみなども黒ニキビと呼ばれたりもします。
また、若い時のニキビと、大人になってからのニキビは原因が異なります。
思春期のニキビは、皮脂が大量に分泌されることで毛穴に汚れが詰まり炎症を起こしてしまいますから、清潔にすることが大事です。
しかし、大人のニキビは皮脂が多いことよりも、疲れやストレスなどや食生活などの生活習慣で影響を受けている場合が大半なんです。
思春期のニキビはある時期がくると突然治る場合があるのですが、
大人のニキビはなかなか治りにくく、再発しやすいという特徴もあります。
ニキビは、何と言っても肌を清潔にすることが必要ですし、
バランスの良い食事をするようにし、睡眠もきちんととるようにし、体調を整えることも必要です。
そうはいってもニキビができたら嫌な気分になりますよね。なんとかしたいです!
そうなったときにちょっとハーブを使って普段からケアするといいですよ!
昔からニキビ対策ハーブとして知られているハーブをちょっと紹介しましょう。
皆さんがご存じの「ハトムギ」。健康茶としても日本でも昔から使われてきました。別名「ヨクイニン」って呼ばれています。

漢方薬にも使用されているハトムギは、肌荒れやニキビに効果があると言われているんですよ。
肌のキメを整えてもくれます。
チンキなどでエキスを抽出して化粧水の代わりとして使ったりできます。
同じように使えるハーブとして、ジャーマンカモミールやカレンデュラ、
ヒース(イギリスではヘザーと呼ばれていますね)といった消炎効果や傷を修復する働きのあるハーブのチンキを使う方法もあります。

ジャーマンカモミール

カレンデュラ(マリゴールド)
ところでチンキって何?っていう人、ぜひ簡単に作れるからぜひ、試してください。
「赤チンキ」なんてものも昔いありました。。。
今の若い人たちは知らないんですよ〜。ちょっとショック。。
マキロンやイソジンみたいなやつ。。と言えばいいかな?
つまりハーブの成分をアルコール(大抵はお酒のウォッカを使います)に溶け込ませて、
必要な時に飲み物に入れて飲んだり、あるいは水に混ぜてうがい薬として使ったり、
あるいは、化粧水としてスプレーしたり・・といろんな使い方ができるので、ハーブごとに抽出して保存しておくと、1年間は十分使えます。
エキナセアのハーブを使った風邪の予防や傷の手当てに使える「エキナセアチンキ」の作り方を紹介していますから、見よう見まねで作ってみてください!キット重宝しますよ。
http://www.krauter-haus.com/kouza/tyuukyuu_chinkizai.html
また、このチンキは、簡単にできる手練りのせっけんなどにエキスを練り込んで作るとオリジナルの洗顔石鹸が作れます。
特に最近ヒースは「美白」成分(アルブミン)が取り上げられる機会が増え、飲んでもチンキでも使えるので若い女性でも知ってる人が増えてきましたね。

ヒース(エリカ)、ヘザー
(うちの息子にもニキビ対策の石鹸を作ってあげて毎日使ってますよ。2週間ぐらいですっかりきれいに!)
ぜひ思春期のお子さんがいる方は作ってあげてください!
またメディカルハーブとしてヨーロッパかで古くから使用されている、チェストツリーもおススメです。こちらは飲んでケアする使い方ですね。

チェストツリー(チェストベリー)
チェストツリーは、生理前に出来るニキビに非常に効果があり、女性ホルモンの働きを整えてくれる働きで知られていますので、大人のニキビ対策にも普段からお茶で飲んでおくのも良いかと思います。
生理前の肌荒れなどを防いでくれるだけではなく、月経前症候群の症状を和らげてもくれるので、生理前に体調を崩される方にはおススメです。
あと、男性の前立腺肥大のケアに使われることで有名な、ソウパルメットも皮脂バランスを抑えてくれるので、脂肌のニキビ予防には使えます。

ソウパルメット
チンキにして、とっておいて石鹸の材料としてあるいは化粧水として使うこともできます。
ただし多少臭みがあるので、他のハーブと混ぜて使ったほうがいいでしょう。
などなどいろんなハーブが使えるので、早め早めのケアできれいな肌を保ちましょう。
ニキビは女性だけではなく、男の子にも興味の高いテーマなので、彼氏やお子さんにぜひ使ってあげてください。
キット感謝されますよ!
クラウターハウスでも、お肌ケアの教室をいろいろやっていますから、
一度作り方を習うと、自分でご自宅で作ることができるので、オススメです。
一度体験してみて!みなさん満足されていますよ!
手練りの石鹸教室(カレンデュラ石鹸)
http://www.krauter-haus.jp/page5_3_1.html
春からの新教室(春の美肌ケア)
http://www.krauter-haus.jp/page5_3_12.html