スマートフォン専用ページを表示

クラウターハウスはメディカルハーブとスパイスのプロショップ!

野生のハーブやオーガニックにこだわった上質のハーブやスパイスを世界中から集めています。
専門のブレンダーがあなたの体調に合わせてブレンドします。
私たちの想い│メディカルハーブ専門店クラウターハウスクラウターハウス携帯サイト

初めまして!
クラウターハウスオンラインショップ店長の橋口です。

私たちのオンラインショップでは原産国から収穫時期までをこだわり厳選したハーブを提供しています。ぜひ「私たちの想い」を感じていただけると幸いです。
お問い合わせはこちらへ

最近の記事
(03/14)花粉症対策の記事をアップしました!
(05/01)インセンスセラピー講座
(05/01)ハーブでスイーツレッスンのご案内
(04/11)2017年11月試験対応セラピスト&シニア講座募集中!
(01/30)「ハーブティーレッスン」のご案内

ハーブスクール&プロショップ
クラウターハウス

■メディカルハーブのショップ&スクールです。

■クラウターハウスの
オンラインショップです。

shop_banner.gif
過去ログ
2018年03月(1)
2017年05月(2)
2017年04月(1)
2017年01月(1)
2016年12月(2)
2016年10月(3)
2016年03月(3)
2016年01月(1)
2015年12月(1)
2015年11月(1)
2015年06月(1)
2015年05月(4)
2015年03月(2)
2015年02月(4)
2015年01月(5)
2014年11月(5)
2014年10月(1)
2014年09月(3)
2014年07月(4)
2014年06月(5)
ランキングに参加しています。
にほんブログ村 健康ブログ メディカルアロマテラピーへ
にほんブログ村 健康ブログ メディカルハーブへ
にほんブログ村 健康ブログ ハーブティー(健康)へ

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ


ジオターゲティング
クラウターハウスオンラインショップTOP | ブログTOP
<< 2015年01月 | TOP | 2015年03月 >>

2015年02月24日

【仙台校新講座】女性のための東西養生訓講座のご案内

ハーブ&漢方.jpg

「W.E. love selfcare 〜女性のための東西養生訓講座」のご紹介

ハーブ&メディカル3

毎月のテーマにそった養生方法を学び、実際に東西のハーブ・食薬のブレンドティーを味わってみます。その月に合った素材で「チンキ・薬酒」を作りお持ち帰りいただきます。気分転換にプチ・アロマテラピーも! 
W.E.(東西そして私たち) love selfcare でハッピーに!陰陽五行など漢方の基礎知識も学べます。


この講座は仙台校の新講座です。シリーズ化も検討中。東西の健康知恵袋を学んでみませんか?

leaf7_mini 毎月の開催日程

この講座は仙台校オリジナルのハーバルライフ教室です。

開講場所は仙台市青葉区内のレンタルスペースを予定しております。場所等はお申し込みの方へ後日ご案内差し上げます。

*基本第一火曜日(13:30〜15:00)に開催しますが、月によって祝日などの兼ね合いで第2火曜日になる可能性があります。
ご希望の月の日程をご確認の上、希望日を明記の上お申し込みください。

leaf7_mini 受付中のカリキュラムご紹介

9244349_s4/7  テーマ「春のストレスケア1」
春は気温の変化が激しく、自律神経も乱れがちです。自律神経系を司る「肝」の「気」を落ち着かせて春をのびのび楽しく過ごす養生訓をご紹介します。
プチ漢方レッスン:はじめての「気・血・水」「陰陽五行」について/自律神経系≒「肝」について@
実習:テーマハーブティーのテイスティングと肝臓ケアのチンキ作り(チンキはお土産)
アロマ体験:4月のテーマに合わせて、ホホバオイル×(ローズ+ラベンダー精油)のブレンドオイルでプチ・セルフ・ハンドケアを体験します。

150milklotion 081009_160247


お申し込み方法

受講料 3500円 (税・ドリンク・実習材料費込) となります。

その際は、ご希望の月の日程を必ずご確認の上、申込みボタンよりお申し込みください。

お申し込み

タグ:漢方 ハーブ アロマ 薬膳
posted by クラウターハウス店長 at 11:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 教室ご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

こころのフィトセラピー講座のご案内


phytoimage
植物療法で「自分探し」してみませんか?

クラウターハウスの新講座のご案内です! 

「こころのフィトセラピー講座」は5つの植物療法を体験しながら、こころケアに特化した療法を学ぶ特別講座です。
ご自身に合う植物療法(フィトセラピー)をみつけられます。

あなたの今のこころ状態はいかがですか?

「なんだか疲れて、何にもしたくない。」なんてことになっていませんか?

0000222158現代は多くのストレスが存在します。
「人間関係がうまくいかない…. 大失恋をした….  リストラにあった….」など苦痛に感じることはもちろんのこと、「昇進した、結婚した、転職、引越し」などなど、良いことでも時としてストレスになることがあります。
このストレスがいくつも重なると、何かの拍子で心がポキンと折れてしまうこともあります。ちょっとした些細な事でも心が折れてしまう事は多々あります。そういう時は「心のスイッチ」がとても重要になります。
誰でも一生に何度もそのようなことが訪れるでしょう。「疲れたなぁ。調子がわるいなぁ、がんばりすぎてるなぁ」と感じたら、早めに心もケアしてあげましょう。早め、早めの対応があなたの心を救います。

そんな自分なりのストレス対策、「ストレスマネジメント」の重要性が注目されてきています。ストレスマネジメントを 実践する上で、役立つ自然療法があります。それが植物療法(1セラピー)です。 クラウターハウスでは、代表的な植物療法や、東西西洋の自然療法に触れていただくことで、あなた自身のストレスマネージメントに役立つスイッチ方法を見つ けていただければ幸いと考えています。

講座の特徴

この講座は資格を取得するような講座でもなく、趣味を生かすようなカルチャーでもありません。

この講座を通じてあなた自身を見つめて頂き、自分探しをしていただくためのきっかけになれば、と企画しました。

ハーブ&メディカル3
ハーブ、アロマ、フラワーレメディーに代表される西洋の植物療法はもちろんのこと、東洋の漢方
や禅の世界も取り入れ、こころのケアに特化した活用法を紹介していく講座です。講師はフィトセラピストとして幅広い知識と西洋東洋の心ケアの知識を持った専門家ですから安心。
毎回、禅の心を取り入れた、セルフケアの方法をご紹介してまいります。この講座を通じて、ぜひあなたに合うスイッチの仕方見つけてください。さらにこの講座の最後には、特別カリキュラムとして、実際に森林療法の体験や園芸療法を通じて、自然と一体化できる共感覚の体験もしていただける贅沢なカリキュラムです。

植物療法を知りとともに、決して焦らず、ゆっくりと自分探しができる講座を目指します。

講座カリキュラム  全10Step  
*最終回は特別カリキュラムとして実際の森林療法体験を行います。

カリキュラム内容 *写真はイメージです。

1Step  テーマ「植物療法とストレスマネージメント」
writing_letter3/28【ストレスマネージメントの重要性を学ぶ】
植物療法の概論とストレスマネージメント(心のスイッチを持つこと)の必要性やストレスケアの基礎知識などをご紹介します。
体験レッスン:自己認識プログラム作り
講師とのヒアリングを通じて自分を見つめ直すことの意義を感じていただきます。植物療法の基本を理解し、ご自身の心ケアに役立つ植物療法を探すためのプロローグとなる講義になります。



2Step
 テーマ「アロマテラピー T」
aromaimage24/11【ストレスケアのためのアロマテラピーの基礎と心に作用するメカニズムや精油を知る】
アロマテラピーの基本知識と解剖学(仕組みを簡単に理解する範囲)を紹介しつつ、精油がこころに働きかけるメカニズムをわかりやっすく学びます。
体験レッスン:心ケアのための精油体験(香り体験)+こころのヒアリング




3Step
 テーマ「アロマテラピー U」
081009_1602474/25【こころケアのアロマテラピー活用法】
メンタルヘルス、睡眠の重要性、心身症、体質診断などを通じてご自身の状態を知ることを学びます。
体験レッスン:心ケアのためのアロマテラピー手法の紹介(トリートメント、芳香浴、手浴などを体験)+禅の考え方



4Step テーマ「漢方(東洋の養生と薬膳)」
yakuzen5/9【東洋伝統療法に見る季節の養生】
東洋のセルフケア(養生)の基本を理解し、古代中国の養生訓に触れます。また東洋医学の原点、漢方における、薬膳(食の滋養)、陰陽・五行の考え方を学びます
体験レッスン:薬膳の考え方を通じて、食で元気になる方法を知る。+禅の考え方




5Step テーマ
「フラワーレメディー T」
bach38_15/23【植物の力を感じる】
花療法の基礎知識とフラワーエッセンスとは?について学びながら、植物のエネルギーを感じてもらいます。
体験レッスン:お花のパワーを感じる体験+こころのヒアリング



6Step テーマ
「フラワーレメディー U」
bach38_96/13【様々な感情と植物たち】
あなたの今の感情に合致する植物をえらび、レメディー処方を学びます。
体験レッスン:お花のパワーを感じる体験+こころのヒアリング



7Step テーマ
「メディカルハーブ T」
10203656-herbal-tea-with-mentha-and-sage6/27【メディカルハーブの基礎知識を学ぶ】
こころケアに役立つメディカルハーブの力(作用)を理解する。普段から使えるハーブをご紹介します。
体験レッスン:こころケアのハーブティー淹れ方レッスン、五感を使ってハーブを楽しむ体験+こころのヒアリング




8Step テーマ
「メディカルハーブ U」
chinki_image7/11【メディカルハーブでこころケア実践】
精神系ハーブの使い方と手軽にできる製剤(ティー、チンキ、オイル)をご紹介していきます。
体験レッスン:ハーブティーブレンドレッスンと心ケアへの活用





9Step テーマ
「園芸療法体験」
f0188413_013554 7/11【植物に触れる】
メンタルケアにおける植物を育てることの意義を知るとともに、植物に触れることを実践するための実習を行います。
体験レッスン:ハーブの寄せ植え体験


10Step テーマ
「森林療法体験」
(都市森林療法in新宿御苑)




1211459661588164117137/25【都市型森林療法特別講座】 時間が異なります! ご注意ください 
「一歩進んだ森林浴〜 都市公園での森林セラピー体験&メンタルセルフケア」
場所:新宿御苑 (東京都新宿区)*雨天の場合は順延となります。
時間:10:00-13:00(昼食含みます。自然の中で食べるお弁当は格別!)

森林セラピストの指導のもと、都市森林療法体験をおこないます。
また一歩進んだ森林浴としての森林セラピーを知っていただく体験です。
*森林セラピーは森林セラピーソサエティにて認定された基地・ロードで行います。





詳しい内容とお申し込みはこちらで

botan1

タグ:メンタルケア ストレスケア 森林療法 植物療法 ハーブ アロマ
posted by クラウターハウス店長 at 11:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | スクールのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月06日

仙台校でセリシン美容液作りを開催します。

クラウターハウス仙台校の黄金繭で作るセリシン美容液講座

仙台校でも開講決定!巷で人気のセリシン美容液作り講習会!

leaf7黄金繭で作るセリシン美容液講座

蚕の繭から出来るアミノ酸、セリシンを抽出した美容液をつくってみませんか?
セ リシンは保湿効果が高くヒトの肌の天然保湿因子とその組成がよく似ているため理想的な天然保湿成分として注目されている成分です。セリシン美容液は全国で も愛好家が増えている人気の手作り化粧品です。シミ・シワなどのお肌トラブルやカサカサお肌のお手入れなどに活用できます。実際に化粧品メーカーも使用している成分です。

セリシン美容液

クラウターハウスでは、理学博士で日本マルベリークラブ代表理事の原 三郎氏のレシピを忠実に再現した「セリシン美容液講座」を開催しています。

セリシンのお話はもちろん日本が誇るメディカルハーブの桑の葉ことマルベリーの機能性(血糖値、ダイエット、抗酸化物質など)など「健康や美容」に関するお話も交えながらの2時間半です。

今回は、昨年仙台でも開催し大好評頂いたセリシン講座をまたこの3月に開催します。

参加費 4000円(1名)

参加者の方へプレゼント!
イベントでは、出来上がったセリシン美容液をお一人様10本と指に入れてお肌をクルクルするとお肌づくりに役立つシルク100%黄金繭2個をもれなく差し上げます。 またクラウターハウスの自生マルベリーのハーブティーを御持ち帰り頂きます。クラウターハウスがこだわった製法で作られた自生の国産マルベリー(桑の葉)です。香りと味が大好評!美味しくて健康によいお茶です。
黄金繭セット  mulberry_bag2  黄金繭


セリシンって何?

蚕が作り出す繭に含まれる美容成分として着目されています。特に繭の中でも黄金繭と呼ばれる繭にはセリシンが豊富に含まれています。セリシンは人の皮膚の 天然保湿因子に最も多く含まれるアミノ酸セリンやアスパラギン酸を多く含んだ保湿性に優れた天然タンパク質です。セリシンに含まれるセリンは化粧品・医薬品などの材料として重要なアミノ酸で、天然タンパク質の中ではセリシンに最も多く含まれ、毛髪保護効果・皮膚保水効果に優れています。この貴重なセリシンの一部は、今日でも生糸から直接抽出により得られているんですよ。化粧品メーカーでも天然保湿成分として利用しています。

mulberry_teakuwa1

マルベリー(桑の葉)

マルベリーは桑のことで、桑の葉は古くから健康茶 として愛されてきました。昨今メディカルハーブ(薬草)としての働き(食後血糖値を抑える)で、欧米 でもメタボ対策のハーブとして利用されています。
クラウターハウスのマルベリーも国産の自生ハーブ(ワイルド種)としてその香りと味の良さに人気のハーブティーのひとつです。日本人にはとってもなじみやすい味と香りなので、ハーブが苦手な方にもぜひオススメ。

<講座日程>

仙台校にて開催予定です。
 定員8名
(8名単位での開講となります)
*人数が8名を超えた場合は会場を近くのレンタルスペースというに変更し人数枠を増員します。

3/8(日)10:00-12:30までを予定(最大13:00) 

3/9(月) 13:00-15:30までを予定(最大16:00)  

(いずれも定員になり次第受付終了します。)

<お申込方法>

ネットから御申込頂けます。以下のお申込ボタンをクリックして、申込フォームより御申し込みください。追って事務局より御支払い方法などご案内いたします。必ず希望日を記載ください。
(定員になり次第、受付終了いたしますので、お早めに御申し込みください)

愛知ハーバルセラピスト講座
タグ:セリシン 蚕 美肌 手作り化粧品 仙台習い事
posted by クラウターハウス店長 at 16:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 教室ご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

5月試験対策講座のご案内

クラウターハウス大宮校および新宿校では、ハーバルセラピスト&プラクティショナーの5月試験に向けた直前対策講座を募集します。毎回多くの受講生や他校の受講生の方がご参加いただいている、好評のクラスです。
合格率も高いクラスですから、5月に試験される方は、ぜひご参加下さい。

セラピストもプラクティショナーも毎回過去の問題を参考に、クラウターハウスのオリジナル模擬問題を実際の試験と同じ分量の問題を解いていただき、重要ポイントの解説や、試験前の勉強方法などのアドバイスも行う贅沢な講座です。

各校の日程およびお申し込み

ハーバルセラピスト直前対策講座

大宮校 
開催日時:4月18日(土) 13:00-17:00 
場所:大宮校近隣の施設(市民会館)にて開講予定

新宿校 
開催日時:4月26日(日) 13:00-17:00
場所:新宿校もしくは近隣施設にて開講予定

お申し込みは、下記お申し込み先よりお願いします。
また受講日程とクラウターハウス受講規約をご確認ください。

クラウターハウス受講生の方はこちらよりお申し込みください。
 botan1

他の認定校の方はこちらよりお申し込みください。
 botan1

*受講規約をご確認の上お申し込みください。
受講規約


ハーバルプラクティショナー直前対策講座


大宮本校 4月22日(水)13:00-17:00
場所:大宮校近隣の施設(市民会館)にて開講予定


新宿校
 4月19日  (日)13:00-17:00
場所:新宿校もしくは近隣施設にて開講予定


申込:
お申し込みは「お申し込み」ボタンからフォーム入力いただいてのお申し込みとなります。お申し込みの際は、必ず実施校(大宮・新宿)を備考欄にご記入ください。 
*お申し込みの際は、受講日程とクラウターハウス受講規約をご確認ください。 

クラウターハウス受講生の方はこちよりお申し込みください。
botan1

他の認定校の方はこちよりお申し込みください。

botan1

*受講規約をご確認の上お申し込みください。 受講規約

 

posted by クラウターハウス店長 at 15:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | スクールのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
<< 2015年02月 >>
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
カテゴリ
トピックス(63)
ハーブの話(43)
アロマテラピーのお話(12)
ハーブ擬人化計画(7)
ハーブとお料理(13)
ハーブや野菜の不思議(4)
健康情報(17)
カラダのこと知ろう!(4)
メタボリックシンドローム(9)
ストレス性疾患(10)
アトピー性疾患(2)
女性のためのハーブ療法(14)
子供のためのハーブ療法(4)
男のためのハーブ療法(2)
代替療法の話(4)
ペットのためのハーブ療法(1)
アユルヴェーダ(6)
サプリメント情報(9)
ハーブ、サプリQ&A(13)
スクールのお知らせ(34)
教室ご案内(77)
日記(5)
スタッフの今日のひとこと(9)
ハーブ(1)
ハーブティーのこと(2)
ハーブティー(0)
スパイス(0)

■クラウターハウス公式iアプリ「ハーブ辞典」
ハーブの働き・作用はもちろん、使い方、成分、歴史・栽培方法 からお料理への活用 法まで写真付きの辞典でわかりやすく掲載してしています。

apri_banner-1.gif
検索
 
最近のコメント
ハーブの話 マルベリー編 by 冨田 次男 (07/26)
ミントの違いわかります? by ろ (06/25)
ハーブおじさんの栄養素の話 ビタミンEの巻 by 大槻真之 (10/24)
女性のためのハーブ療法 by ブランド時計ランキング (09/22)
ハーブ擬人化計画VOL2 「エルダーおばあちゃんは、イカした魔女!の巻」 by クレドール (07/28)
RDF Site Summary
RSS 2.0
Copyrightc2008-2014 Krauter Haus All Rights Reserved. Powered クラウターハウス
Powered by Seesaa
Seesaaブログ

HOME│特定商取引法について│プライバシーポリシー│よくある質問│クラウターハウスの紹介
メディカルハーブ専門店クラウターハウス (C)2008-2014メディカルハーブティーショップ&スクール クラウターハウス All Rights Reserved.